本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。
2024年1月から「新NISA制度」が始まります。
「NISA」とは、個人の資産形成を支援する国の税制優遇制度のこと。
通常、投資で得た利益は20.315%の税金が掛かりますが、NISA口座で株式や投資信託などを購入した場合は、配当金や分配金、値上がりで得られた売却益が非課税になります。
現在のNISAでは、「一般NISA」と「つみたてNISA」の2種類がありますが、2024年からは「新しいNISA」に一本化。また、5年や20年といった期限がなくなり(恒久化)、非課税で投資できる枠も大幅に拡充されNISAだけで資産形成できる時代が来ます。
新NISAが現行のNISA制度を拡充する形で2024年から始まることを機に、資産形成を始めようと考えている人も多いはずです。新しいNISAではNISA制度の恒久化に加えて、年間投資上限額の大幅な拡充等が予定されております。変更点の主なポイントは以下の通りです。
メリットが多い新NISAですが、デメリットもあります。
始めるときの注意点を把握しておきましょう。
新NISAに限らず、NISAは1人1口座しか作れず、基本的には初めに開設した証券会社でずっと付き合うことになります。そして、現在開設できるのは、どこも現行のNISA口座のみ。
まだNISA口座を開設していない方は、いまから手続きしておけば、新NISAの稼働開始とともに別途専用の口座が自動で開設さます。そのため、最初の段階でつまづかないように、以上を踏まえ本記事を参考にしてあなたに合った口座を見つけてください。
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。
楽天グループの楽天証券は、少額投資非課税制度(NISA)を利用した積立投資に最適な低コストのインデックスファンドシリーズを含む投資信託をはじめ、豊富な商品ラインナップで初心者から投資経験者まで幅広く選ばれているネット証券です。
新NISA対象の商品もあるため、新興国ファンドに挑戦したいと考えている人におすすめです。米国・中国・シンガポールETFの買付手数料が全額キャッシュバックとなっているため、取引コストが抑えられます。
楽天ポイントで株式や投資信託を買える「ポイント投資」や投信積立を楽天カードで決済できる「楽天カードクレジット決済」、お買い物で貯まる楽天ポイントが上乗せされる「SPU」対象など、併用して利用できる楽天グループのサービスもあるため、効率よくポイントが貯められます。
投資信託以外にも、個別株や債券、先物オプションなど、個人投資家からニーズが高いさまざまな商品を取り扱いしています。また、2023年4月には国内初となるリアルタイム取引と寄り付き取引を実現した単元未満株「かぶミニ」もはじまりました。取引ツールは人気の「マーケットスピード」も無料で利用できるなど、個人投資家が満足できる投資環境が用意されています。
総合口座数 | 投資信託取扱数 | 現行つみたてNISA対象商品 | 海外株式ETF | 単元未満株取引 | 取引手数料 | クレカ積立対応 クレジットカード |
投資信託保有 ポイント還元率 |
クレカ積立ポイント還元率 | ポイントの種類 | 取引ツール |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9,243,379 ※2023年6月集計 |
2,563銘柄 | 199銘柄 | 米国 中国 アセアン |
かぶミニ | 無料 | 楽天カード | 毎月末時点の投資信託の保有残高が、 はじめて基準残高に到達した場合 |
0.5%〜1.0% | 楽天ポイント | iSPEED iPhone/Android |
表はスクロールできます →
口座開設数とネット証券会社で実績トップクラスです。国内外株、投資信託、FX等、多彩な商品ラインナップと業界屈指の格安手数料が魅力で、多くの個人投資家から高い評判を受け人気を集めています。
また、お取引に応じてTポイント、Vポイント、Pontaポイント、dポイント、JALのマイルが貯まり、Tポイント、Vポイント、Pontaポイントを活用した「ポイント投資」も人気。
常にサービスの拡充に力を入れていて、低コストでさまざまな商品に投資でき、初心者・上級者どちらでも利用しやすいネット証券で、取扱商品も充実しています。
国内株式は全市場の銘柄に投資でき、外国株式も米国株やロシア株など全9市場の取扱。投資信託は2600本以上を販売しているので、自分の運用目的にあった商品に投資できます。
SBI証券ではNISA口座を利用した国内株式の取引手数料がすべて無料になります。国内のETFやREITなども手数料がかかりません。
非課税で効率よく運用したい人にとっては、コストがかからないのは魅力的。NISAに対応した投資信託もほぼすべて購入手数料が無料に。さらに、外国株式もNISA対応しており、米国・中国・韓国のETFに関しては買付手数料が無料です。NISAを利用すれば、幅広い銘柄へ費用を抑えた投資ができます。
また、SBI証券のつみたてNISAには100円から投資可能。170本以上の投資信託に投資でき、積立コースも毎日・毎週・毎月から選べます。さまざまな運用ニーズに応えられるネット証券。1口座目の開設にはおすすめの証券会社といえるでしょう。
総合口座数 | 投資信託取扱数 | 現行つみたてNISA対象商品 | 海外株式ETF | 単元未満株取引 | 取引手数料 | クレカ積立対応 クレジットカード |
投資信託保有 ポイント還元率 |
クレカ積立ポイント還元率 | ポイントの種類 | 取引ツール |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10,465,000 ※2023年6月集計 |
2,605銘柄 | 210銘柄 | 米国 中国 韓国 ロシア シンガポール他 |
S株 | 【国内株式・投資信託】 買付・売却手数料無料 【海外株式】 海外ETFの買付手数料無料 |
三井住友カード | 0.5%~5.0% | 0.5%~5.0% | Tポイント Pontaポイント dポイント JALのマイル Vポイント |
iかんたん積立アプリ |
表はスクロールできます →
松井証券は極めて高い還元率でポイントがもらえるため、投資信託を保有するにあたって、お得な証券会社です。株主優待を株価の値下がりリスクなしでかんたんに手に入れられる「優待クロス注文」も魅力的。
テレビでおなじみの株主優待名人・桐谷さんが30年愛用している会社としても有名ですね。
松井証券は株式経済新聞、株探、ロイター、モーニングスターや日経Quickニュースの株式系ニュースを取り揃え、他社では有料のところが多い「QUICKリサーチネット」も無料提供。高機能な情報ツールやアプリも充実。ほとんどのツールは無料で利用が可能です。NISAにおける売買手数料を永年無料にすると他のネット証券よりいち早く発表して、話題を集めました。元々、投資信託の購入手数料はかからないので、NISAで投資できるほとんどの商品で初期費用が必要ありません。また、投資信託を100円という超少額から積立投資が可能。つみたてNISAの対象商品も購入手数料が無料なため、少額からはじめても費用負担を気にせず投資できます。
しかし、残念ながら松井証券では、クレジットカードで投資積立の支払いができません。投資信託の保有額と信託報酬に応じて松井証券ポイントが貯まるサービスは「ポイントの計算が分かりにくい」との評判も…
取引コストの安さや銘柄数の多さを重視する人にはおすすめですが、「ポイントをしっかり貯めて投資に活用したい!」という方は、別の証券会社とも比較検討するといいかもしれませんが、サポートも手厚く、フリーダイヤルの電話サポートやAIチャット、お問い合わせサイトなどがあり投資の初心者も始めやすいサービスとなっています。
総合口座数 | 投資信託取扱数 | 現行つみたてNISA対象商品 | 海外株式ETF | 単元未満株取引 | 取引手数料 | クレカ積立対応 クレジットカード |
投資信託保有 ポイント還元率 |
クレカ積立ポイント還元率 | ポイントの種類 | 取引ツール |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1,513,476 ※2023年9月集計 |
1,762銘柄 | 212銘柄 | 米国 | 単元株未満 | 無料 | ー | 月間平均保有金額×【(信託報酬率 – 0.3%) ×ポイント増量分110%】×1/12 | ー | 松井証券ポイント | 松井証券 投信アプリ 松井証券 日本株アプリ |
表はスクロールできます →
マネックス証券はNISA口座のお得さが評判です。国内株の売買手数料が0円だけでも嬉しいのに米国株・中国株も買付手数料が実質無料!アップル、アマゾン、テスラ、フェイスブックなど成長が期待できる米国株への投資を考えるならおススメ。米国株の手数料も格安です。
つみたてNISAの取扱商品も充実。150本以上の豊富な取扱で、国内株型・外国株型・バランス型と投資対象も幅広くそろっています。積立金額は100円から設定でき、積立頻度も毎日から選べるので、購入タイミングを考えず気軽にはじめられます。また2024年の新NISAが始まると、つみたてNISAは新NISAに移行されて成長投資枠で株式やETFなども買えるようになりますが、現時点でマネックス証券は新NISAの成長投資枠で買える商品も豊富です。
マネックス証券ではNISAやつみたてNISA口座を使ってクレカ積立ができます。クレカ積立「マネックスカード積立」の最大の利点は、ポイント還元率が1.1%!ポイントは取引手数料の割引に使えるのはもちろん、Amazonギフト券や仮想通貨、Tポイントなどにも交換できるのでポイ活をはじめたい人には魅力的です。
マネックス証券はNISAを利用した際の優遇範囲が広い点が大きなメリットといえます。
国内株の取引手数料が無料なのはもちろんのこと、米国株・中国株をNISAで投資すると買付手数料が無料に。同業他社で外国株式の取引手数料まで無料にしているサービスは少ないので、NISAで幅広い取引を考えている人には魅力的です。
総合口座数 | 投資信託取扱数 | 現行つみたてNISA対象商品 | 海外株式ETF | 単元未満株取引 | 取引手数料 | クレカ積立対応 クレジットカード |
投資信託保有 ポイント還元率 |
クレカ積立ポイント還元率 | ポイントの種類 | 取引ツール |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2,235,820 ※2023年9月集計 |
1,608銘柄 | 212銘柄 | 米国 中国 |
ワン株 | 無料 | マネックスカード | 通常・0.08% 指定銘柄・0.03% |
1.1% | マネックスポイント | SNS型投資アプリ ferci(フェルシー) |
表はスクロールできます →
auカブコム証券は、KDDIと三菱UFJ銀行が共同運営している証券会社です。
au PAYカードで投資信託を購入できる手軽さや、Pontaポイントが最大5%還元されるお得さで、投資初心者からベテランまで幅広く人気を集めています。
Pontaポイントで投資信託などを取引できるのが魅力的で、日常で貯めたポイントを100円以上1円単位から投資信託の購入代金に充当できます。単元未満株の取引にも利用できるので、少額から取引をはじめたい人にはとくに向いています。加えて、投資信託の取引手数料が無料です。取扱銘柄も1,400本以上で、そのうち310本以上がローコストでインデックスファンドです。投資信託をコスト負担軽めに投資したい人にはうってつけのネット証券といえます。
また、NISAを利用した取引なら国内株の取引手数料が無料です。つみたてNISAでも積立金額・期間から運用益などをシミュレーションできるので、投資のイメージもし易いのではないでしょうか?
NISAを開設した年数によって通常の取引手数料が割引されます。1年ごとに1%ずつ安くなり最大で5%になるので、NISA以外でのコストも抑えたい人にはうれしいポイント。
お試しでNISAを開設してもメリットが多いでしょう。
auユーザーにメリットの多いauカブコム証券のつみたてNISAは、クレジットカードでの積立ができることからも利用しやすいと好評を得ています。取り扱い銘柄数も177本となっており、金融庁が指定しているつみたてNISA銘柄の約8割をカバーしています。
auカブコム証券を使っている人の中には、au関連サービスと併用することで多くのポイントを貯められる点や、auじぶん銀行との連携が良い点が魅力。au関連サービスを利用している人や、乗り換えを検討している人には、メリットの大きい証券会社だといえるでしょう。
総合口座数 | 投資信託取扱数 | 現行つみたてNISA対象商品 | 海外株式ETF | 単元未満株取引 | 取引手数料 | クレカ積立対応 クレジットカード |
投資信託保有 ポイント還元率 |
クレカ積立ポイント還元率 | ポイントの種類 | 取引ツール |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1,605,995 ※2023年9月集計 |
1,706銘柄 | 206銘柄 | 米国 | プチ株 | 無料 | au PAYカード | 最大0.24% | 1.0% | Pontaポイント | auカブコム証券アプリ |
表はスクロールできます →
SMBC日興証券は、三大証券会社といわれる大手証券会社の一つです。
2020年7月3日から、つみたてNISAの取り扱いが始まり、購入できる金融商品の対象銘柄は158本です。つみたてNISAの全銘柄が183本のため、多くの金融商品を取り扱っていいます。
また、取り扱っている銘柄は、指定インデックス投資信託やアクティブ運用投資信託が主です。SMBC日興証券のつみたてNISAでは、ETF(上場投資信託)の取り扱いはありません。
SMBC日興証券では、日本初のAI活用型の投資タイミングサポートサービス「AI株価見守りサービス」を提供しています。この「AI株価見守りサービス」は、あらかじめSMBC日興証券が設定した投資戦略に基づきAIが株価の売却タイミング等を教えてくれるというものです。普段は仕事で株価をあまり気にしていられない、売却タイミングを逃してしまう…といった悩みを抱えている方にはかなり有効なサービスと言えるのではないでしょうか。
この「AI株価見守りサービス」では、購入検討をしている銘柄の買いシグナルも表示してくれるので投資初心者の方も満足できる機能性です。
つみたてNISAをしながらdポイントが貯められるSMBC日興証券のポイントサービスも魅力の1つです。
国内株式の現物取引では、委任手数料200円(税込)ごとに1ポイントが貯まり、ステージに応じて最大5ポイントまでアップします。ただし、dポイントがたまるのはダイレクトコースのみ。店舗取引がおこなえる総合コースでは、dポイントをためることができないので気を付けてください。
SMBC日興証券には、「日興フロッギー」という少額投資サービスがあります。日興フロッギーでは、100円から株を購入可能で100万円まで手数料が無料。さらにNISAが利用できます。日興フロッギーで記事を読むだけでも、簡単にdポイントが貯まります!(日興フロッギーで取引を始めるには、SMBC日興証券の口座開設と日興イージートレードの契約が必要です。)
総合口座数 | 投資信託取扱数 | 現行つみたてNISA対象商品 | 海外株式ETF | 単元未満株取引 | 取引手数料 | クレカ積立対応 クレジットカード |
投資信託保有 ポイント還元率 |
クレカ積立ポイント還元率 | ポイントの種類 | 取引ツール |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3,934,000 ※2023年9月集計 |
2,595本 | 158本 | 米国 中国 |
ー | 137円~ | 三井住友カード | 最大1.0% | 0.5%~5.0% | dポイント Vポイント |
パワートレーダー 日興イージートレード |
表はスクロールできます →
GMOクリック証券では、東京証券取引所上場銘柄(株式、ETF、ETNおよびREITなど)ならびに、GMOクリック証券が厳選した投資信託を扱っています。
さらに、NISA口座で取引する場合、すべての取引手数料が無料です。また、GMOクリック証券の手数料はNISA以外でも手数料が業界最安級であり、NISA以外での投資に興味が出てきたときにも、すぐに取り組めるようになっています。デメリットは米国株式などの外国株式への投資やiDeCo・つみたてNISAといった非課税制度の利用はできません。ただ、国内株式や投資信託には投資可能です。
GMOクリック証券では100円から投信積立ができます。投信積立とは、毎月一定の金額で、自分で選んだ投資信託を自動的に購入していくサービスです。自動的に投資することで、買付のタイミングに悩まず、効率的に資産を増やせるメリットがあります。少額から投資に挑戦したい初心者におすすめのサービスです。
取引手数料の安さと使い勝手のよい取引ツールが、GMOクリック証券の魅力。GMOクリック証券では、商品別に8種類のアプリを利用することができます。株式取引を行う「GMOクリック株」および「GMOクリック株 for iPad」をはじめ、FX取引を行うApple Watchにも対応した「GMOクリック Fxneo」のほか、外為オプション、取引所CFD、店頭CFDおよび株価指数バイナリーオプション専用のアプリが提供されています。アプリでは、スマホでスピード本人確認を利用して、最短2営業日後から取引を始めることができます。
GMOクリック証券ではつみたてNISAが使えない、ポイントサービスや取扱商品が少ないデメリットもあります。しかし、一般のNISAや少額からの投信積立は可能です。またつみたてNISAに替わる、2024年開始の新NISA「つみたて投資枠」は利用できる予定です。
総合口座数 | 投資信託取扱数 | 現行つみたてNISA対象商品 | 海外株式ETF | 単元未満株取引 | 取引手数料 | クレカ積立対応 クレジットカード |
投資信託保有 ポイント還元率 |
クレカ積立ポイント還元率 | ポイントの種類 | 取引ツール |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
521,931 ※2023年10月集計 |
133本 | ー | ー | ー | 無料 コールセンターからのご注文・単元未満株式の売却注文は除く |
ー | ー | ー | ー | PC・スーパーはっちゅう君 スマホ・GMOクリック株等 |
表はスクロールできます →
いくつかの注意点はあるものの、2024年1月から始まる新NISAは資産形成・長期投資の力強い味方になるでしょう。まだNISA口座を利用していない方は、ぜひこの機会にNISA口座開設を検討してはいかがでしょうか。既にNISAで金融商品を購入している人は、新NISAに向けてなにか設定を変更する必要はありません。開設済みの金融機関に新しいNISAの口座ができるはずです。
今よりも月々の購入額を増やしたいという場合は、あらかじめ月にいくら増額するかシミュレーションしておくのも良いでしょう、また、証券会社によっては、2023年のうちから新NISAに合わせて積立設定の事前変更ができる予約サービスの準備を始めています。(2024年から金融機関を変更する場合は手続きが必要です)。
「NISAは気になっていたけれど始められていない」という方も、「始めどき」かもしれません。NISAを始めるには証券口座が必要ですが、開設には数週間ほどかかります。そのため、新NISAでNISAデビューを考えている方は、まず証券口座を開設しておくことをおすすめします。