電気代の高騰する時代にどう対応するか?

高騰する電気料金 どう対策する?

2024年3月28日の情報として、現在行われている政府の補助政策「激変緩和措置」を5月までで終了する方向で最終調整に入っていることが分かりました。
2024年は電気料金の大幅な値上がりが予想されます。直近では、再エネ賦課金の値上りや、政府の激変緩和措置の終了などによって大きく電気料金が値上がりとなる可能性も高まっています。
これらの情報も踏まえて、直近の「2024年4月~6月」の大手電力会社10社の電気料金の見通しを見て行きましょう。 簡単に概要をまとめると、以下のようになる見通しです。

4月:10社中4社値上げ・6社値下げ(送電網使用料)
5月:10社値上げ(補助政策の縮小・再エネ賦課金の値上り)
6月:10社値上げ(補助政策の終了)

5月6月は大きな値上りになってしまう可能性があります。

4月 → 託送料金の値上げで「毎月数十円」の負担増

2024年4月のタイミングで、大手電力会社10社は「託送料金(送電網使用料)の値上げにともなう電気料金の見直し」を実施することを発表しています。
東北電力・中部電力・四国電力は4月の価格改定で値下げとなるものの、一般家庭の1か月の電気料金は「約5〜65円」ほど値上げすることが予想されています。
2024年1月・2月・4月の価格改定を合算すると、「-6円」となる東北電力を除いて、毎月「約3〜127円」ほど電気料金が上がる見込みです。

5月 → 再エネ賦課金の値上がり

2024年度(2024年5月分から2025年4月分まで)の再生可能エネルギー発電促進賦課金は、3.49円/kWhと経済産業省から発表がありました。

- 再生可能エネルギー発電促進賦課金(再エネ賦課金)とは -

再エネ賦課金は、再生可能エネルギーの発電を促進するために徴収される賦課金です。
再生可能エネルギーによる電力の「固定価格買取制度」を支えるために使われます。太陽光や風力などの再生可能エネルギーによる発電はコストが高いため、通常の電力価格よりも高くなっています。そのため、固定価格買取制度で再エネ電力を一定期間・一定価格で買い取るためには差額を補填する必要があります。それが再エネ賦課金です。

6月 → 政府の補助政策が終了のため値上がり

2024年6月には政府の補助政策が終了する見通しです。
終了となった場合には、5月に半額になった分の補助額がそのまま無くなるので2024年5月と比較して月540円~720円の値上がりになる見通しになります。

下の記事記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

どのような対策を取れば良い?

まずは節電を意識した生活を心がけてみるのが、電気料金負担を抑える上で大切なポイントです。

使わない電気製品のコンセントを抜く
誰もいない部屋の照明はこまめに消しておく
テレビの点けっぱなしをやめる
夏はエアコンの設定温度を上げる、冬は下げる

省エネ性能に優れた家電製品の購入も電気料金負担の軽減につながります。
特に冷蔵庫や電子レンジなど消費電力の大きな製品を買い替えた場合、1か月あたり1,000円以上電気料金を削減できる可能性があります。
また、蛍光灯からLED照明へ切り替えは、電力使用量を30%程度抑えられます。
特に家電製品や電気製品を10年・15年と使用し続けている時や経年劣化などで性能低下している製品を持っている時は、省エネ性能の高い製品へ買い換えてみましょう。

蓄電池や太陽光発電の導入

電気代の削減には、蓄電池と太陽光発電の導入も。
太陽光発電で発電した電気は、住宅設備で自家消費することが可能です。つまり、発電した電気を使用すればするほど、電力会社から購入する電気を減らせます。
また、自家消費した電気のうち余った電気は電力会社へ売電できるため、毎月売電収入を得られるのも嬉しいポイントです。
さらに蓄電池を併用した場合は、日中に太陽光発電で発電した電気を貯めておけます。
家庭用蓄電池なら太陽光発電と連携し、電力会社から供給されている電気や太陽光発電の電気を充電したり、任意のタイミングで消費できます。
また、災害などで万が一停電した場合、太陽光発電を導入しておけば、設備に異常がなく発電している昼間は、停電時にも電気を使うことができますから安心です。
ただし、設置コストがかかる、メンテナンスが必要、天候や季節に左右される等の理由で敬遠される方も少なくないのはないでしょうか。しかし、太陽光発電にはデメリットがあるのは事実ですが、メリットももちろんあります。
デメリットも、適切な提案、適切な工事をしてくれる業者を選べば避けられるものです。最近では、蓄電池のDR(DER)補助金や、お住まいの自治体の助成金もでる場合があります。
太陽光発電の特性や補助金の有無を理解したうえで、導入の検討をすることをおすすめします。

太陽光発電でつくった電気を効率よく自家消費したいなら、蓄電池を一緒に使うのがおすすめ。今後、太陽光発電と蓄電池の存在感は増していくでしょう。
それぞれのご家庭にとってのメリットがどの程度あるのかを考えて、導入を検討しましょう。太陽光発電パネルや蓄電池の導入を決めたら、お住いのエリアに対応する施工業者へ見積もりを出すとよいでしょう。
複数社の比較をすると、最新の相場や自宅に合った提案なのかも見えてきます。
希望にあった施工業者を見つけるために、太陽光一括見積もりサイトの利用がおすすめです。お住いのエリアや屋根の形状などに合わせた、複数会社の見積もりを受け取ることができます。

電力会社や料金プランの見なおし

電気代を節約するには、電力会社や料金プランの見直しがおすすめです。
2016年からの電力自由化により、より安い料金プランを提供する電力会社を選べるようになりました。電力会社を変えるということに何となく抵抗を覚える方もいるかもしれませんが、新電力会社への乗り換えは年々増加傾向にあると言われています。
深夜割引プランやオール電化住宅プランなど、ライフスタイルに合ったプランを選ぶことで、電気代を節約できます。
新電力への切り替えは手続きが簡単で、特別な工事は必要なく、古い電気メーター以外は追加のコストもかからない上に、賃貸住宅でも電力会社の変更が可能です。
また、太陽光発電、バイオマス発電、風力発電のようなエコで環境にやさしい発電方法で作られた電気を自分で選択するということも可能になりました。自然エネルギー(FIT電気、再生可能エネルギー)の比率が高いことを謳っている電力会社やプランもあります。

しかし、電力会社の乗り換えには場合によってデメリットもあります。
内容によっては、今までより電気料金が高くなってしまう場合があったり、解約時に違約金が発生、年数縛りがあるプランもある場合もあります。
さらに、新電力が経営難に陥り、倒産や事業撤退、大幅値上げするリスクも。実際に2020年以降は燃料費が高騰し、多くの新電力が苦戦しているようです。
2021年月から登録のあった「新電力会社」706社のうち2024年3月時点で「撤退」「倒産・廃業」が判明したのは累計119社(構成比16.9%)あります(帝国データバンク調べ)。
実際、「電気料金節約のために新電力に切り替えたら会社が倒産した」という事例もあり、燃料費高騰で発生した赤字分を補填しようと、電気代を大幅値上げするケースもあるため注意が必要す。1.5~2倍ほど値上げに踏み切った新電力もあります。

契約時に気を付けるべきポイント

新電力会社への乗り換えを検討する際には、以下の点に注意が必要です。

対応エリア

全ての電力会社が日本全国でサービスを提供しているわけではなく、地域によって利用できる会社が異なります。そのため、電力会社と契約を考える際は、自宅やオフィスが提供エリア内にあるかどうかを確認する必要があります。
契約内容がどんなに魅力的でも、提供エリア外では利用できないため、選択肢を検討する際はサービス提供エリアを最初にチェックしましょう。

料金の安さ

電力会社を変更する際は、料金の安さを重要な判断基準にするといいでしょう。
契約中の料金体系(規制料金または自由料金)を理解し、現在の契約と比較して、切り替えが経済的に有利かどうかを検討してください。

契約条件や解約金

契約する前には、電力会社のプラン内容と契約条件をしっかりと確認することが大切。
市場「日本卸電力取引所(JEPX)」価格の影響を受ける「市場連動型プラン」や電源の調達にかかる費用の一部として「電源調達調整費」などが電気料金に含まれるプランもあります。「市場連動型プラン」は、至近の燃料価格の高騰や市場の価格変動によって料金単価が決まるので、市場価格によって電気料金が安くなったり高くなったりするといった特徴があります。
どの程度料金が変動する可能性があるかを事前に把握してください。
そして、将来的に他の電力会社に変更する場合に必要な解約金の有無や額についても、契約前に確認しておくことが重要です。

キャンペーンの有無

電力会社は新規顧客を獲得するために様々なキャンペーンを実施しており、電気料金の割引やギフト券、特定サービスの優遇などの特典を得ることができます。
月額の料金だけでなく、これらのキャンペーンを含めた総合的なメリットを検討するといいでしょう。キャンペーンの内容は各社、様々なので、自分の生活スタイルに合ったプランを見つけるために、特典を比較することをおすすめします。

おすすめの新電力会社12選

ここからは、変更先として検討をおすすめする新電力会社を5つご紹介します。特徴やキャンペーン、料金プランなどを紹介しているので、ぜひ比較して契約を検討してみてください。

東京ガスの電気

ガス供給会社である東京ガスの電気小売り事業で、電気の提供エリアは主に東京電力管内です。東京ガスの電気料金プランは、ガスとセットで契約することで、セット割引が適用されるので東京ガスの都市ガスを利用している方におすすめです。
昨今の社会情勢の影響や資源不足が原因となり、最近は新電力会社が軒並み新規の申し込みを停止するという現象が起きていますが、東京ガスは自社発電所を持ち、燃料の調達ルートが強固であるため、電力供給はもちろん安定しています。
また、CO2排出量、実質ゼロ、つまり、再生可能エネルギーが実質100%の電気料金プラン「さすてな電気」も今までと変わらない料金でCO2排出量を減らすことができるので「環境にやさしい電気を選びたい」方はコチラもおススメです。

東京ガスの電気は燃料費調整額の上限を設けていません。このため燃料価格の変動によっては、電気代が高くなる可能性があります。

東京ガスの電気

提供エリア
北海道電力・東北電力・関東電力・中部電力・北陸電力・関西電力・中国電力・四国電力・九州電力 ※離島を除く
ガスセット割 オール電化プラン コラボ割 ポイント
× × ×
最低契約期間 解約手数料 支払方法
1年間(自動更新) なし クレカ・口座振替・払込書・スマホアプリ
調整費用の種類 基本料(10A) 電力量料金 事業開始
燃料費調整額(JEPXと連動) 295.24円 29.90円(~120kWh) 2016年4月
東京ガスの電気の魅力
支払い方法の種類が豊富・ガスとのセット割がある
電気とガスの管理をひとまとめにできる・スマホアプリの機能が充実
東京ガスの電気のデメリット
市場価格が高騰すると電気料金が高くなる・供給エリアが「東京電力エリア」のみ
オール電化の家庭には向いていない・一人暮らしはほぼ変わらない

Looopでんき

電力需要実績は、独立系新電力各社で第一位です。いつ解約しても解約金・違約金が無料のため不安を感じている人も気軽に試せます。
家庭向け料金プラン「スマートタイムONE」は、基本料金0円、市場連動型を採用して日本卸電力取引所(JEPX)の取引価格に連動するようになり、30分ごとに電力料金の単価が変動。電力が足りない時は高くなり、逆に余っている時は安くなり、電力量料金の単価が安い時間帯に家電を使うなど、ご家庭の中で電気を使う時間帯をピークシフト(電気を利用する時間帯のピークを、自分のライフスタイルに合わせてずらす)ことで、節電を頑張らずに電気代を抑えることができます。
変動する料金単価は、スマホアプリで確認できます。

提供エリア
北海道電力・東北電力・東京電力・中部電力・北陸電力・関西電力・中国電力・四国電力・九州電力・沖縄電力 ※離島を除く
ガスセット割 オール電化プラン コラボ割 ポイント
東京エリアのみ × × ×
最低契約期間 解約手数料 支払方法
なし 0円 クレカ
調整費用の種類 基本料(1kWあたり) 電力量料金 事業開始
燃料費調整額(市場連動型) スマートタイムONE(電灯):0円
スマートタイム ONE(動力):731.97円(東京電力エリア)
30分ごとに変動 2015年10月
Looopでんきの魅力
市場価格が安くなれば電気料金も安くなる・最低契約期間や解約金がないため安心
自然エネルギーで電気を安く使える・スマホアプリの機能が充実
Looopでんきのデメリット
市場価格が高騰すると電気料金が高くなる・ポイント還元など特典がない
オール電化住宅には不向き・セットプランの種類が少ない

HTBエナジー

大手旅行代理店であるH.I.S.グループから生まれた新電力各社です。2022年に全株式を光通信の子会社・株式会社HBDへ譲渡しました。
HTBエナジーは、電力量料金が電気使用量にかかわらず一律に設定されている「ベーシックプラン」や、特定の時間帯で電力量料金が無料になる「ママトクプラン」、オール電化向けの「ぜんぶでんき」などのプランを提供しており、ライフスタイルに合わせてプランを選択できるのがメリットです。また、水漏れなど緊急対応やスマホ保険付きの「あんしんサポート365 プラス」が無料で付いてきます。
電気の使用量が少ない一人暮らし世帯の場合、10Aや20Aで契約したいと考えている人も多いかもしれませんが、HTBエナジーでは、30A未満の契約アンペアは用意されていません。
HTBエナジーは2022年10月に燃料調整費の上限額を撤廃。同時に電源調達調整費を追加したため、従来料金よりも価格が高くなったことでニュースになりました。
しかし、高くなった現在も大手電力会社の料金よりお得になっているのでご安心を。ただし、燃料費が大幅に高騰している月は、大手電力会社よりも電気料金が高くなったこともありますので、注意が必要です。

HTBエナジーは燃料費調整額の上限を設けていません。このため燃料価格の変動によっては、電気代が高くなる可能性があります。

提供エリア
北海道電力・東北電力・東京電力・中部電力・北陸電力・関西電力・中国電力・四国電力・九州電力 ※離島を除く
ガスセット割 オール電化プラン コラボ割 ポイント
東京・中部・関西エリア ×
最低契約期間 解約手数料 支払方法
なし 申込者都合による1年未満の解約は2,200円 クレカ・口座振替・コンビニ
調整費用の種類 基本料(30A) 電力量料金 事業開始
燃料費調整額(JEPXと連動) ベーシックプラン東京:550円 28.60円(東京エリア) 2015年2月
HTBエナジーの魅力
電気とガスのセットでさらにお得・無料で色々なサポートが付いてくる
オール電化向けプランがある・お得なサービスが利用できる
HTBエナジーのデメリット
市場価格が高騰すると電気料金が高くなる・1年未満の解約は解約金が発生
「燃料費調整額」単価が他社より高い

CDエナジー

そらエネでんきは、株式会社スマートテックが提供している新電力サービスです。
環境に配慮した太陽光のでんきを主に使用して、電気の従量料金(電気量料金)が一律に設定されていましたが、2022年9月より電力量単価の値上げと、燃料費調整制度の適用および上限単価の撤廃が実施されます。
東京電力では301kWh以上から30.57円なのに対して、そらエネでんきでは21.5円の設定なので電気の利用が多いファミリー世帯におすすめです。
また、毎月の支払いで提携先の支援団体に寄付ができる「寄付するプラン」があり、寄付できる金額は「電気の使用量×1円」が毎月の支払いに加算されます。

CDエナジーは燃料費調整額の上限を設けていません。このため燃料価格の変動によっては、電気代が高くなる可能性があります。

CDエナジー

提供エリア
関東電力 ※離島を除く
ガスセット割 オール電化プラン コラボ割 ポイント
-
最低契約期間 解約手数料 支払方法
供給開始から1年(自動更新) 一部プランあり クレカ・口座振替
調整費用の種類 基本料(10A) 電力量料金 事業開始
燃料費調整額(JEPXと連動) 276.90円 29.90円(~120kWhまで) 2015年10月
CDエナジーの魅力
電気とガスのセットでさらにお得・大手の設立で安心感がある
プランの選択肢が豊富・ポイントサービスが充実
CDエナジーのデメリット
対応エリアが首都圏近郊のみ・プランによっては解約金が発生

ネット電力

ネット電力(旧:サステナブルエナジー)は、日本全国に電力供給を行うサステナブルエナジー株式会社が展開している電力供給サービスです。基本料金をカットし、電気の使用量によって料金が決まります。申し込みから請求までAIや自動化ツールを活用し販管費を削減。低価格な電気料金、持続可能エネルギーの推進を目標に掲げている会社です。
ネット電力は基本料金が0円で設定。電力量料金は1段階もしくは2段階のシンプルな賞金設定となっている点が特徴的です。電力量料金は120kwh以下までは割高ですが、121kwh以上はほぼ同水準もしくは割安に設定されている為、電気使用量が多くなる程、電気代を節約できます。
2024年から燃料費等調整額及びユニバーサルサービス調整額を撤廃し、新たに電源調達費を新設しています。

ネット電力は燃料費調整額の上限を設けていません。このため燃料価格の変動によっては、電気代が高くなる可能性があります。

提供エリア
北海道電力・東北電力・東京電力・中部電力・北陸電力・関西電力・中国電力・四国電力・九州電力 ※離島を除く
ガスセット割 オール電化プラン コラボ割 ポイント
× × × ×
最低契約期間 解約手数料 支払方法
1年間(自動更新) なし クレカ
調整費用の種類 基本料 電力量料金 事業開始
電源調整費(JEPXと連動) 0円 27.90円(~120kWh)関東エリア 2021年5月
ネット電力の魅力
市場価格が安くなれば電気料金も安くなる・電力使用量が多い家庭ほどお得な料金体系
自然エネルギーで電気を安く使える・スマホアプリの機能が充実
ネット電力のデメリット
市場価格が高騰すると電気料金が高くなる・1~2人暮らしの家庭は割高になる可能性
特典やキャンペーンがない・セットプランがない

しろくま電力(ぱわー)

しろくま電力(ぱわー)は、電力事業や太陽光事業のほか、グリーンエネルギーに関する課題解決などに携わる株式会社afterFITが運営する新電力。個人や小規模法人向けだけでなく、大規模な法人向けにもサービスを展開しています。2021年にしろくま電力(ぱわー)のブランドで小売電気事業に参入しました。
最大の特徴は、実質的に再生可能エネルギー100%、CO2排出量ゼロの電気を使えるようになること。電気代を抑えながら地球の環境問題に取り組みたい、という方におすすめです。
しろくま電力(ぱわー)の料金単価は地域の大手電力会社よりも割安で設定されているので、料金表を比較するとお得な電力会社に見えますが、独自燃料費調整制度によって、電気の市場価格を独自の算定式で電気代に反映する仕組みを採用しています。この仕組みによって電気の市場価格が高騰している時は大手電力会社よりも電気代が高くなる可能性があるので注意しましょう。
環境配慮への意識が高い人向けの電力会社ですが、契約する場合は常に電気の市場価格を意識する必要があります。

しろくま電力(ぱわー)は燃料費調整額の上限を設けていません。このため燃料価格の変動によっては、電気代が高くなる可能性があります。

提供エリア
北海道電力・東北電力・東京電力・中部電力・北陸電力・関西電力・中国電力・四国電力・九州電力 ※離島を除く
ガスセット割 オール電化プラン コラボ割 ポイント
× × × ×
最低契約期間 解約手数料 支払方法
なし 0円 クレカ・口座振替
燃料費調整額の種類 基本料(10A) 電力量料金 事業開始
電源調達調整費(JEPXと連動) 286.30円(東京電力エリア) 19.30円(~120kWh)東京電力エリア 2021年6月
しろくま電力(ぱわー)の魅力
最低契約期間や解約金がないため安心
自然エネルギーで電気を安く使える・大手電力会社より安いベース料金
Lしろくま電力(ぱわー)のデメリット
市場価格が高騰すると電気料金が高くなる・ポイント還元など特典がない
オール電化住宅には不向き・セットプランの種類が少ない

楽天でんき

楽天グループの電気小売り事業。2018年9月までは「まちでんき」として運営していましたが、サービスを一新し「楽天でんき」を再スタートしました。店舗向けの「動力プラン」以外であれば、基本料金0円です。また、電気だけでなく都市ガス「楽天ガス」も提供しています。
楽天でんきの最大の特徴は「楽天ポイントを貯める・使える」という点です。楽天でんきとガスをセットで契約すれば、通常200円に1ポイント貯まるところ、100円で1ポイント貯まるので、効率よくポイントを貯めることができます。でんきとガスをセットで契約すると、楽天ポイントが合計4000ポイントもらえるので、楽天カードを利用している方にはおすすめです。
燃料費調整額の上限を設けていません。このため燃料価格の変動によっては、電気代が高くなる可能性があります。

楽天でんきは燃料費調整額の上限を設けていません。このため燃料価格の変動によっては、電気代が高くなる可能性があります。

楽天でんき

提供エリア
北海道電力・東北電力・東京電力・中部電力・北陸電力・関西電力・中国電力・四国電力・九州電力 ※離島を除く
ガスセット割 オール電化プラン コラボ割 ポイント
× ×
最低契約期間 解約手数料 支払方法
1年間(自動更新) なし クレカ
調整費用の種類 基本料 電力量料金 事業開始
燃料費調整額(JEPXと連動) 0円 36.85円(1kWh)東京エリア 2018年10月
楽天でんきの魅力
楽天ポイントが貯められる、使える・ガスとのセット割がある
基本料金が無料・手数料、解約金0円
楽天でんきのデメリット
市場価格が高騰すると電気料金が高くなる・楽天ユーザー以外は魅力が少ない
オール電化専用のプランがない・支払い方法がカード払いのみ

どうぶつでんき

どうぶつでんは、動物たちの未来を守りながら電気をお得に利用できる新電力サービスです。
毎月の電気代の売上から100円が動物福祉団体へ寄付されるという新しい取り組みを行っている新電力で。動物好きの人にとっては大きなメリットといえるでしょう。
運営主体は株式会社どうぶつでんきですが、サービス提供元はエネルギー事業の株式会社グランデータで、小売電気事業者は株式会社ハルエネです。
どうぶつでんきでは基本料金がある「Pプラン」基本料金が0円のプラン「Fプラン」があり利用状況によっては電気代が選べるプランがあります。
どうぶつでんきの電力サービスは市場価格に連動する料金体系です。過去の市場価格の推移をみると、真夏と真冬はほかの時期に比べて高くなる傾向にあります。

どうぶつでんきは燃料費調整額の上限を設けていません。このため燃料価格の変動によっては、電気代が高くなる可能性があります。

どうぶつでんき

提供エリア
北海道電力・東北電力・東京電力・中部電力・北陸電力・関西電力・中国電力・四国電力・九州電力 ※離島を除く
ガスセット割 オール電化プラン コラボ割 ポイント
× ×
最低契約期間 解約手数料 支払方法
2年間(自動更新) 3,850円 クレカ・口座振替
調整費用の種類 基本料 電力量料金 事業開始
- 0円(東京エリア) 30.00円(東京エリア) 2018年7月
どうぶつでんきの魅力
基本料金が0円のプランがある・動物福祉団体に寄付できる
ペットを飼っていて留守中もエアコンを使用している・契約期間の制限なし、解約金0円
どうぶつでんきのデメリット
電気代は他の新電力と比較して高い・解約金3,850円がかかる
オール電化プランがない・支払い方法がカード払いのみ

リミックスでんき

株式会社リミックスポイントが運営するリミックスでんきは、や基本料金0円の「Styleプラス」と、環境に配慮した電気が使える「Styleプラスecoエネプラン」があり、解約期間の縛りもなく、思い立ったタイミングで他社の電力プランに切り替えられます。
また、リミックスでんきは蓄電池も扱っており「remixbattery」購入者限定プラン「蓄電池+オール電化プラン」もあります。
リミックスでんきの料金プラン「Styleプラス」は基本料金が無料なので、電気料金については電源到達料金単価と固定従量料金単価から決まります。 電源調達料金の変動は、リミックスでんき公式サイトの「でんきアラート」から確認できます。毎日30分毎に記録されていくので、節約のために毎日細かく電気使用量をチェックしたいという人にはメリットです。
リミックスでんき契約容量が30A未満でが契約出来ませんので契約アンペア数を上げる必要があります。契約する前に、自宅のアンペア数を確認するか、契約容量に対応する電力プランを探しましょう。

リミックスでんきは燃料費調整額の上限を設けていません。このため燃料価格の変動によっては、電気代が高くなる可能性があります。

提供エリア
北海道電力・東北電力・東京電力・中部電力・北陸電力・関西電力・中国電力・四国電力・九州電力 ※離島を除く
ガスセット割 オール電化プラン コラボ割 ポイント
× × ×
最低契約期間 解約手数料 支払方法
1年間(自動更新) なし クレカ
調整費用の種類 基本料 電力量料金 事業開始
市場価格調整額 (JEPXと連動) 0円(Styleプラス) 11.31円(~120kWh)(東京エリア) 2017年9月
リミックスでんきの魅力
基本料金が0円のプランがある・環境に配慮したエコなプランあり
分かりやすい料金体系・初期費用、解約手数料0円
リミックスでんきのデメリット
料金が高い時間帯に注意が必要・ガスのセットプランがない
オール電化プランがない・支払い方法がカード払いのみ

idemitsuでんき

ガソリンスタンドで馴染みのある出光興産の新電力です。
エネルギー企業ということもあり、天然ガス、製油所オフガス、バイオマス、太陽光の4種類の発電所と大規模な自前の発電施設を有しています。
一般家庭向けの「Sプラン」とオール電化住宅であれば夜間料金が割安な「オール電化プラン」があり、両プランとも「カーオプション」が付属。ガソリンコースでは、給油時に割引が受けられます。さらに、EVコースでは電気自動車所有者に月200円の割引が提供され、dポイント、Pontaポイント、楽天ポイントのポイントが交換できるポイントプログラムがあります。
Sプランは、大手電力会社の一般家庭向けプラン「従量電灯」と比べて120kWh以上の電気の使用量にかかる料金が割安に設定されています。

idemitsuは燃料費調整額の上限を設けていません。このため燃料価格の変動によっては、電気代が高くなる可能性があります。

idemitsuでんき

提供エリア
北海道電力・東北電力・東京電力・中部電力・北陸電力・関西電力・中国電力・四国電力・九州電力 ※離島を除く
ガスセット割 オール電化プラン コラボ割 ポイント
× ×
最低契約期間 解約手数料 支払方法
なし なし クレカ・口座振替
調整費用の種類 基本料(10A) 電力量料金 事業開始
燃料費調整額(JEPXと連動) 311.75円(Sプラン) 29.80円(~120kWh)(東京エリア) 2003年
idemitsuでんきの魅力
基本料金が0円のプランがある・ポイントプログラムが豊富
ガソリンやEV電気代割引・オール電化プランがある
idemitsuでんきのデメリット
車を所有していないとメリットが少ない・ガスのセットプランがない
出光のスタンドが近くにない・一人暮らしだとメリットが薄い

イデックスでんき

「IDEX」(イデックス)のブランド名で、主として九州地方でガソリンスタンドを運営する会社が2016年7月から家庭用の電力事業に進出し、イデックスでんきが誕生しました。
供給エリアは九州のみと限られていますが、90年以上、九州のエネルギーを支えてきた老舗企業としての安心感が大きな魅力です。
割引や特典が豊富なのが特徴で、電気料金に応じてdポイントなどが貯まる他、「カード決済割」や「契約継続割」などのお得な特典が豊富に用意されています。
料金プランは一般的なプランだけでなく、九州地方では数少ないオール電化に対応しているのも特徴です。
30A以上の契約が必要になりますが、家庭向けと法人向け、ECOプランがあり、生活スタイルに合せたプランを選ぶことがきます。

イデックスでんきは燃料費調整額の上限を設けていません。このため燃料価格の変動によっては、電気代が高くなる可能性があります。

イデックスデンキ

提供エリア
九州電力 ※離島を除く
ガスセット割 オール電化プラン コラボ割 ポイント
× ×
最低契約期間 解約手数料 支払方法
1年(自動更新) なし クレカ・口座振替
調整費用の種類 基本料(30A) 電力量料金 事業開始
燃料費調整額(JEPXと連動) 866.05円 17.01円(~120kWh) 2016年7月
イデックスでんきの魅力
割引特典が豊富・WAON POINTやdポイントがたまる
クリーンエネルギーのみの発電・オール電化プランがある
イデックスでんきのデメリット
提供は九州電力エリアのみ・ガスのセットプランがない
カードでの支払ができない・一人暮らしだとメリットが薄い

ミツウロコでんき

ミツウロコでんきは、ミツウロコヴェッセルが提供する新電力です。
創業より石炭・練炭からはじまり、ガスや自然エネルギーなど、90年以上に渡りエネルギーの供給を行っています。電力の小売りや卸売りだけでなく、風力発電や太陽光発電などの再生可能エネルギー発電事業も手がけており、電源構成の30%以上が再生可能エネルギーでの発電を特徴とし、国内5カ所の風力発電所、2カ所のソーラー発電所、1カ所の木質バイオマス発電所を拠点に、再生可能エネルギーでの発電を行っています。
一人暮らしの方や、あまり電気を使わない家庭でも、節約につながるような料金設定になっているのが魅力のプラン「シングル応援プラン」を中心に、使用量が多い方向けの「従量電灯」夜間の電気料金が安くなる「とくとくナイト」などライフスタイルに合わせた様々なプランがあります。
また、ガスやミツウロコ光とのセットプランがあり電気とガス、インターネットの契約がまとまるので光熱費の管理がラクになります。

ミツウロコでんきは燃料費調整額の上限を設けていません。このため燃料価格の変動によっては、電気代が高くなる可能性があります。

ミツウロコでんき

提供エリア
北海道電力・東北電力・東京電力・中部電力・北陸電力・関西電力・中国電力・四国電力・九州電力 ※離島を除く
ガスセット割 オール電化プラン コラボ割 ポイント
× ×
最低契約期間 解約手数料 支払方法
なし なし クレカ・口座振替・振込用紙
調整費用の種類 基本料(10A) 電力量料金 事業開始
燃料費調整額(JEPXと連動) 311.75円(Sプラン) 29.80円(~120kWh)(東京エリア) 2003年
ミツウロコでんきの魅力
環境に配慮したFIT電気を使用・支払い方法の選択肢が豊富
「安心サポート」が充実・セットプランが魅力
ミツウロコでんきのデメリット
「安心サポート」が充実・オール電化プランがない
出光のスタンドが近くにない・オール電化に対応していない

価値観や継続性を軸に、
電気代を節約する方法を選ぶ

電気代が高くなったと感じているのなら、まずは電気を使いすぎていないかどうか確認してみましょう。併せて、家電製品の使い方を工夫するだけで節約につながります。
個々の家電製品の使い方を見直すだけでなく、住宅全体の消費電力を抑えるにはどうすればよいかを考えるのも大切です。例えば、家庭用蓄電池を導入すれば、節電につながるだけでなく災害などの非常時の備えにもなります。
電気代は電力会社の契約見直しのほか、家電の使い方や普段の生活に気をつけることでも節約ができます。少しの節電でも、年間にするとまとまった金額を節約できるので、電気代の高さが気になっている方はぜひ実践してみましょう。
電気代の節約は長期的に実践してはじめて効果が出るので、継続しやすさにも注目することが大切です。新電力への切り替えを含めて、ベストな節約方法を見つけてください。